ココナラで営業を自動化する4Step | きだブログ

ココナラ

ココナラで営業を自動化し、営業から解放される4ステップ

2023年10月30日

どうも。きだ(@kidaweb)です。

お悩み

  • ココナラでサービスを出品してみたけど、全然お問い合わせがこない
  • ココナラで営業を自動化する流れを知りたい
  • ココナラで営業を自動化して、営業せずとも安定的に案件を受注したい

こんなお悩みを解決します。

本記事で得られること

ココナラで営業を自動化する流れとコツ

この記事を書いた人

きだ アイコン | ココナラ Snow Monkey
きだ
ココナラの売上44万円(1ヶ月間) | きだブログ

↑月によってバラツキはありますが、安定して月20万〜40万円程度を受注しています

きだの実績

  • ココナラのみで月60万以上受注
  • 副業でも安定して月20万~40万円以上を受注
きだ

ココナラで営業を自動化し、安定して月20万~40万以上稼いだ僕が解説します。

この記事を読むことで、ココナラで営業を自動化する方法が分かります。

ココナラで営業を自動化すると、営業せずとも安定的に案件を受注できるようになります。

実際、僕は副業でWeb制作をしていますが、ココナラのおかげで、残業月40時間の中でも、安定的に案件を受注できるようになりました

↓こんな感じで、満枠で受付休止にしてるにも関わらず、7名のお客様にお待ち頂くこともあります。

ココナラ 満枠対応中 | きだブログ
ココナラ 再開待ち | きだブログ

また、金額でいうと、月60万円受注できる月もチラホラあります。
(7人待ちのときに少し無理して受注してたら、月100万も余裕で超えてました。)

「本業や子育てで営業する時間がない人」「営業が苦手な人」は、ココナラで営業を自動化するのは、とてもおすすめです。

ぶっちゃけ、ココナラで営業を自動化する方法はやり方が決まってます

正しいやり方を知って、コツコツ努力を積み重ねれば、着実に成果は出ます

本記事を通じて、ココナラで営業を自動化する流れについて、しっかり理解しましょう!

ココナラがおすすめな理由

ココナラ | きだブログ

本題に入る前に、まずはココナラがおすすめな理由について解説します。

なぜなら、ココナラのメリットを理解していれば、そのメリットを活かす立ち回りができ、ココナラを最大限に活用できるようになるからです。

ココナラのメリットはたくさんありますが、ここでは代表的な4つのメリットについて説明し、その後、ココナラで営業を自動化する具体的な方法について解説していきます。

ココナラの主なメリットは以下4つです。

  • 営業を自動化できる
  • 対面営業しなくて済む
  • お金や契約回りのトラブルを回避できる
  • お客様を選べるので疲弊せずに済む

順に解説します。

営業を自動化できる

案件対応しながら新規営業するのって、かなり大変ですよね?

僕も兼業でWeb制作をしてるので、営業する時間をなかなか確保できないのが本音です。

「営業する時間がなかなかとれない」

こんなお悩みを解決してくれるのがココナラです。

ココナラはクラウドワークスのような他のクラウドソーシングと違って、自分のサービスを出品することができます

サービスを出品しておくことで、

そのサービスに興味を持ったお客様がお問い合わせしてくれる

という仕組みを作ることができるため、営業せずとも案件を受注できるようになります。

僕もかれこれ1年半以上、営業していません。

ただ待ってるだけで案件を受注できています。

兼業や子育てで時間の確保ができない人にとって、営業しなくて済むのは大きなメリットです。

対面営業しなくて済む

僕は人見知りです。

人前に出ると緊張してしまい、なかなか思い通りに会話することができません。

ただでさえ、こんな状態なのに、初対面の人に自分の商品(ホームページ制作)を売り込むなんてできるわけないですよね。。。

でも、ココナラを使えば、その心配も無用です。

ココナラは基本的に提案〜納品まで「全てチャットで完結」するので、対面で営業や提案をしなくても、案件を受注することができます。

そのため、ココナラは僕のように人見知りで対面営業が苦手な人にはかなりおすすめです。

また、打ち合わせをしなくて済むので、打ち合わせの日程調整も不要になります。

兼業だと夜しか時間を取れないので、活動時間が昼間のお客様と日程調整するのって、結構大変だったりするんですよねぇ。

でもその心配もいりません。

返信できるときにチャットで返信すればOKなので。

時間と場所に縛られずに働くことができるのも、ココナラのメリットですね。

お金や契約回りのトラブルを回避できる

駆け出しのうちって、制作することだけでも精一杯なのに、請求書や契約書など「お金のやりとり」や「契約周り」のことまで対応する余裕ってないですよね?

でもココナラを使えば大丈夫。

ココナラ上で簡単に秘密保持契約(NDA)の締結ができます。

また、ココナラは前払い制のため、納品したのにお金が支払われないってこともありません

納品が完了するまで、ココナラ側でクライアントのお金を預かってくれています。

X(Twitter)などで直接案件を受注した場合、

「納品したのにお金が振り込まれない」

ってこともよく聞きますが、その心配がないんですよね。

このように、お金や契約周りのトラブルを回避できるので、案件対応に集中することができます

お客様を選べるので疲弊せずに済む

先程、ココナラでは自分のサービスを出品できるとお伝えしました。

ココナラで実績を積むと、お客様から「ぜひお願いします」といった形でお問い合わせがくるようになります。

そして次第にすべての案件を対応できないほど、お問い合わせがくるようになります。

この状態になれば、無敵です。

自分にとって条件がいい案件だけを選んで受注できるようになるからです。

自分で案件を選べる状態になれば、疲弊することもありません。

地雷案件を回避することもできますし、単価や納期もこちらの提案が通りやすくなります

ココナラで営業を自動化する方法

ココナラで待ちの営業の確立 | きだブログ

さて、ここからが本題です。

ココナラで営業を自動化する4ステップについて解説します。

Step1.プロフィール・出品サービスを整える

まずはココナラのプロフィールや出品サービスを整えましょう。

細かいテクニックはいくつかありますが、ここでは重要なポイント3つに絞って解説します。

  1. 埋められるところは全部埋める
  2. 時間をかけ過ぎない
  3. テンプレ感を出さない

順に解説します。

埋められるところは全部埋める

プロフィールや出品サービスなど、記入欄が設けられている箇所はすべて埋めてください。

理由は以下2つです。

  • ココナラのアルゴリズム的に有利になる
  • お客様に多くの情報を与えることができ、自分をアピールできる

アカウントや出品サービスの順位は、ココナラでの実績に加え、プロフィールや出品サービスに記載されている情報をもとに決まります。

ココナラを始めたばかりの人は実績がないので、プロフィールや出品サービスの情報で決まると言っても過言ではありません。

プロフィールや出品サービスの情報が少ないと、ココナラのアルゴリズム(AI)は、あなたがオススメできる制作者であるのかを判断することができないですよね?

そのため、埋められるところはすべて埋めて、AIがあなたのアカウントを評価できるように、判断材料となる情報をしっかり記載するようにしましょう!

また、お客様があなたのアカウントを見たときに、

  • 経歴や資格など細かく書かれているAさん
  • 経歴や資格が全く書かれていないBさん

のどちらに依頼しようと思いますか?

もちろん、Aさんですよね?

また、経歴や出身地など、お客様と共通点があると、お客様も親近感が湧き、発注してみようかな、と思ってもらいやすくなります

(実際僕も、僕と経歴が近いお客様から、ご依頼頂くことが何度かありました。)

意識して埋めて頂きたい箇所は以下の通りです。

  • ホーム
  • スキル、経歴
  • ポートフォリオ
  • 料金プラン
  • 出品サービス
  • ブログ

初心者がよく見落としがちなのがブログです。

ブログも1記事だけでもいいので、ちゃんと書くようにしましょう。

※「ココナラを始めたことのお知らせ記事」や「出品サービスの宣伝をする記事」を書けばOKです!

男性
  • 出品サービスって、どんなサービスを出せばいいの?
  • 自己紹介文って何を書けばいいの?

このような不明点も多々あるかと思います。

  • あなたのターゲットは誰か?
  • あなたがどんな強みやスキルを持っているのか?

などによって、書く内容や書き方が変わってくるので、具体的にアドバイスが欲しいって方は個別に公式LINEからご相談ください。

時間をかけ過ぎない

必要最低限、プロフィールや出品サービスを埋めたら、すぐにStep2に移るようにしましょう

正直、最初に作ったアカウント設計がお客様に刺さるかどうかはやってみないと分かりません。

お客様の反応を見ながら、日々ブラッシュアップしていく必要があります

僕も日々アカウントはブラッシュアップしています。

そのため、100%を目指さず、80%程度の完成度でいいので、次のステップに進むようにしましょう!
(80%の完成度とはいえ、各項目はすべて埋めてくださいね!)

テンプレ感を出さない

「あれ、このプロフィールなんか見たことあるな?」

「あ、この出品サービスの書き方、あの人と同じだな」

ってお客様に思われたらアウトです。

テンプレ感があると、

「この人の実力は大したことないんじゃないか?」

「真似してるってことは、もしこの人に依頼したら、今回依頼する制作物も他の人の作品をパクって納品してくるんじゃないか?そうなると、パクリ元に訴えられるのは自分になってしまうから、この人に依頼するのは辞めておこう」

ってことになりかねません。

そもそも、自分よりも実績がある人のプロフィールや出品サービスを丸々パクっても、うまくはいきません。

なぜなら、

内容が全く同じ場合、お客様は実績がある人からサービスを買おうと思うから

です。

普通に考えて、全く同じ内容のサービスがあった場合、実績がある人から買いますよね?

そのため、他の人のアカウントを丸々真似するのはおすすめしません

  • どんな内容を記載しているのか?
  • どんな構成で書いているのか?

については、参考にしてOKです。

その上で、自分なりにオリジナリティあるアカウントを作成するようにしましょう。

差別化に繋がります。

ちなみに、各フェーズ(出品サービスの価格帯やあなたの実績)によって、お客様に刺さるポイントやアピールの仕方が変わってきます

例えば、低価格帯の場合は、

「品質はそこまで高くなくていいから、とにかく安く制作して欲しい」

というお客様が多いです。

一方、中〜高価格帯の場合は、

「値段は高くてもいいから、ちゃんとした品質のものが欲しい」

というお客様が多いです。

そのため、ターゲットによって、プロフィールや出品サービスの見せ方(記載内容やアピールの仕方)が変わってくるんですよね。

他の人のアカウントを丸パクリしてもうまく行かない理由の1つがこれです。

上級者のアカウントを丸パクリしても、あなたが狙うターゲットと、上級者が狙ってるターゲットが異なり、お客様に刺さるポイントが異なるので、丸々真似してもうまく行かないんです。

ここら辺を理解できておらず、丸パクリしてる人がいますが、そういった人はうまくいっていません。

このように各フェーズや狙うターゲットごとに、アピールの仕方を変える必要があります。

「0→1のフェーズではどんなことを記載すればいいの?」

「1→10のフェーズではどんなことを意識すればいいの?」

「10→100では、どんなお客様をターゲットにすればいいの?」

などなど、分からないことも多々あるかと思います。

個別にご連絡頂ければ、相談ベースであなたにあった攻略方法をお伝えできればと思うので、お気軽に公式LINEまでご連絡頂ければと思います。

※チャット相談は、予告なく中止する可能性がある点、ご了承ください。

Step2.公開依頼で提案し、案件を受注する

ココナラで公開依頼で提案 | きだブログ

プロフィールや出品サービスを整えたら、公開依頼で募集してる案件に応募していきます。

公開依頼とは、案件を発注したいクライアントがお仕事を募集する、お仕事掲示板みたいなものです。

男性

えっ、サービスを出品しておけばお問い合わせがくるんじゃないの?

もちろん、最終的な目標は、出品サービス経由で案件を受注し、待ちの営業を確立することです。

でも、大海原にポツンと無人島(自分の出品サービス)があっても、誰も気付かないですよね?

そのため、最初は自分からアピールして案件を取りに行く必要があります。

そして無人島(自分の出品サービス)の存在を認知させていくんです。

男性

最初は公開依頼経由で案件を取りに行くことは分かったけど、どうやって提案すればいいの?

本記事を読んで下さってる方は、かなり勉強熱心な方だと想うので「なるべく早く提案しましょう」などといった当たり前のことは、ここでは書くつもりはありません。

本質的なポイントに絞って解説していきます。

提案のポイントはいくつかありますが、特に重要な3つのポイントを解説します。

  1. お客様の不安や懸念点を払拭する
  2. +αの提案をする
  3. テンプレ感をなくす

順に解説します。

お客様の不安や懸念点を払拭する

ココナラなどのクラウドソーシング上で仕事を依頼する場合、お客様は顔も分からない相手に仕事を発注することになるので、いろいろと不安が尽きません。

  • 自分の要望どおりに制作してくれるのかな?
  • 途中で仕事を投げ出さず、最後までしっかりやりきってくれるのかな?
  • 個人情報を外部に漏らされたりしないかな?

そのため、このような不安や懸念点をまずは払拭していく必要があります

募集文にて、お客様が

「◯◯はどちらがいいのでしょうか?」

など質問をしていたら、それに対して1つずつ回答することに加え、もし

「WordPressの使い方が分からないため、運用できるか不安です。」

など不安や懸念点がボソッと書いてあれば、それについてもしっかり拾って、1つずつ丁寧に回答するようにしましょう。

その上で、依頼内容に対する解決策を提案してください。

よく初心者でやってしまいがちなのは、

お客様の不安や懸念点を取り除く前に、一方的に自分の提案を押し付けてしまう

ことです。

不安や懸念点がある状態で提案しても、お客様はその提案が頭に入ってきません。

そのため、まずはお客様の不安や懸念点をしっかり取り除くようにしましょう。

不安や懸念点を払拭して初めて、あなたの提案に耳を傾けてくれます

+αの提案をする

不安や懸念点を払拭し、あなたなりの提案をしただけでは、案件を受注することは難しいです。

なぜなら、同じようなことを他のライバルもやっているからです。

お客様にあなたを選んで頂くには、さらにもう一捻りする必要があります

それは

お客様も想定していなかった課題に対して、プラスで課題解決の案を提案する

ことです。

例えば、飲食店の店主がホームページ制作を依頼してきたとします。

今回の依頼は、ホームページを作ることですが、ホームページを作るってことは、おそらくこれから集客に力を入れていきたいと思っているはずです。

そこで、

「私にご依頼頂ければ、MEO対策も無料(あるいは低価格)でやりますよ」

など、お客様の頭にはなかったことを、一緒に提案して上げると

「この人は他の提案者となんか違う!」

「え、この値段でここまでやってくれるの!?」

と思ってもらえ、あなたへの発注確度がぐんと上がります。

ここでは「MEO対策」を例に挙げていますが、ホームページ制作以外の付加価値だけでなく、ホームページ制作業務でいうと、例えば、ロゴも一緒に作成するなど、プラスαの提案方法はたくさんあります。

「これもやった方がお客様のためになるんじゃないかな?」

という点を探して、どんどん提案していきましょう!

テンプレ感をなくす

X(Twitter)の無料企画やブログ記事などで、提案文のテンプレが出回っていますが、そのテンプレをそのまま使っても案件を受注することは難しいです。

なぜなら、お客様はテンプレ感がある提案文を送ってくる人に仕事をお願いしようとは思わないからです。

テンプレで提案してきた人に対して、お客様がどう思うかというと、

「提案文がテンプレだから、発注しても雑に扱われそうだな」

「他の人の作品を真似して納品してきたら嫌だな」

「言われたことしかやってくれないんじゃないかな?」

「丁寧な対応はしてくれなそうだな」

と思ってしまいます。

そのため、テンプレ感のある人には発注しようと思わないので、必ずオリジナリティある要素を盛り込んで提案文を書くようにしましょう。

ちなみに、テンプレを使っているかどうかって、発注者側からしたら一瞬で分かります

たくさんの応募者の提案文を見てると、

「あれ、この提案文の書き方、なんか見たことあるな」

「あの人とこの人、ほとんど同じ書きっぷりだな」

というのがすぐに分かるんですよね。

あと、テンプレをそのまま使ってる人の提案文にはパッション(情熱)を感じません

つまり、テンプレを使ってる人って

自分だけのために、提案文を書いてくれた感

がないんです。

提案文はラブレターです。

「お客様のために、ここまでちゃんと考えてますよ」

「お客様のことを想い、こんなに時間を割いてますよ」

ということが(暗に)伝わるよう、心を込めて、提案文を書くようにしましょう。

以上、提案のポイントを3つご紹介しましたが、他にも大事なポイントやコツがあります

個別にご連絡頂けば、その他のポイントやコツをこっそりお伝えしますので、ご興味のある方は個別にご連絡頂ければと思います。

きだの公式LINEはこちら↓

公式LINEはこちら

公開依頼経由で案件を受注する際の注意点

ココナラのメリットは、営業を自動化できることです。

そして、営業を自動化する上でまずは、公開依頼で応募して案件を受注する必要があるとお伝えしました。

ここで、1点注意点があります。

それは、公開依頼経由で案件を受注する際には、

必ず出品サービスに紐づけて案件を受注する必要がある

ということです。

男性

え、出品サービスに紐づけるってどゆこと!?

あなたが目指すのは、営業を自動化すること、つまり

出品サービス経由でお問い合わせが来るようにすること

です。

でも、出品サービスに実績が溜まってないうちは、なかなか出品サービス経由でお問い合わせはきません。

なぜなら、その出品サービスがよいサービスであるのか、「ココナラ側」も「お客様」も判断できないからです。

そのため、ココナラ側としては、

「よいサービスか分からないのに、検索順位で上位表示させるのはリスクだな」

って考えますし、お客様としては、

「口コミもないし、いきなり買うのはちょっと怖いな」

って思ってしまいます。

そのため、

出品サービス自体に実績を溜めていく必要がある

つまり、

出品サービスを買ってもらい、出品サービスにしっかり口コミや高評価を溜めていく必要がある

ということです。

でも、公開依頼で普通に案件を応募して受注してしまうと、その実績は出品サービスの実績にはなりません。

そこで、

出品サービスに紐づけた上で、購入してもらう必要があるんです。

紐付ける方法はいくつかありますが、ここではやり方を1つご紹介します。

それは、公開依頼の提案文の最後に、出品サービスのURLを貼り付けておき、

「私にご依頼頂ける場合はこちらのリンクからご購入ください」

と伝える方法です。

このように、出品サービスのURLを貼っておき、出品サービスからご購入頂くことで、出品サービスに実績を溜めていくことができます。

今回、出品サービスに紐付ける方法を1つご紹介しましたが、実はこの方法にはデメリットがあって、僕のコンサル生にはこの方法ではなく、別の方法で紐付けるよう指導しています。

説明が長くなるので、ここでは省略しますが、もし気になる方がいれば、個別にご連絡ください。

受注したらフルコミット

無事に公開依頼経由で案件を受注できたら、ひたすらフルコミットして、価格以上の価値を提供することを心がけてください。

ココナラは、口コミがすべてと言っても過言ではありません

ここでの顧客満足度によって、今後、営業を自動化できるかが決まってきます

お客様に満足頂けるよう、しっかりフルコミットしていきましょう。

顧客満足度を上げるコツはいくつかありますが、ここでは2つご紹介します。

  1. 即レス
  2. 当初予定になかったことをプラスでやる

1つ目のコツ「即レス」をすることです。

返事が遅いと、お客様の作業が滞ってしまいますし、不安にもなってしまいます。

また、返信が遅いと「仕事が遅い(仕事ができない)」と思われる可能性も高いです。

そのため、お客様を不安にさせないよう、そして、仕事ができることをアピールできるよう、即レスを心がけるようにしましょう。

ところで、即レスってどのくらい早く返信すればいいと思いますか?

ちょっと考えてみてください。



はい、正解は1分です。

というより1秒で返信する意気込みでいてください。

僕は気付いたら、すぐ返信しています。

基本10分以内、遅くとも1時間以内には返信するようにしています。

もちろん、本業があってなかなか返信できないこともありますが、その場合でも

「現在、外出中のため、後ほど確認して返信します」

といったことを伝えるようにしています。

ココナラにはテンプレート文を保存する機能があるので、このくらいの返信であれば、スキマ時間にさらっとできると思います。

即レスを意識して案件対応をするようにしましょう!

2つ目のコツ「当初予定になかったことをプラスでやる」ことです。

お客様は、当初予定になかったことも無料でやってくれると得した気分になります。

そしてそれが高評価に繋がります。

例えば、当初は制作作業の中に、文章の作成が含まれていなかったとします。

その状況で、トップ画像のキャッチコピーや掲載文章について

「お客様側で文章の検討がしやすいよう、仮のたたき台を作成してみました。そのままご利用頂いてもいいですし、全く別の文章に差し替えても大丈夫なのでぜひご参考にしてください」

といったことを伝えると、お客様がゼロから文章を考える手間を減らすことができます。

そして

「気が利くなぁ」

と思ってもらえ、顧客満足度も上がります。

他にも、バナー画像をさらっと作ったりなど、プラスαでやれることって、たくさんあるはずです。

「どんなことをしたらお客様が喜んでくれるのか」

を考え、プラスαの価値提供をするようにしましょう。

ここでは顧客満足度を上げるコツを2つご紹介しましたが、他にもたくさんコツがあります

これについても、個別にご連絡頂ければお伝えしますね。

Step3.出品サービス経由で案件を受注する

ココナラで出品サービス経由で受注 | きだブログ

だいたい1~3件くらい公開依頼経由で案件を受注すれば、徐々に出品サービス経由でお問い合わせがくるようになります。

お問い合わせがきたら、しっかりヒアリングして、ヒアリング内容を踏まえて提案してください。

ここでも提案のポイントはいくつかあるんですが、1つだけ大事な点をお伝えしたいと思います。

公開依頼で提案する場合と違って、出品サービス経由で提案する場合は、お客様はすでに自分に興味を持ってくださっています

そのため、

自分の出品サービスの、何がお客様に刺さったのかを推測しながら提案する

というのがポイントになります。

お客様はあなたの出品サービスで魅力的な部分があったからお問い合わせしてくださっています。

そのため、お客様に刺さったポイントを踏まえた上で、提案するとスムーズに受注できます。

例として、僕の失敗談を共有します。

僕は出品サービスに「丸投げOK」と書いていました。

すると、丸投げしたいと思ってるお客様が集まってきます。

ですが、僕はそのお客様に対して、めちゃくちゃヒアリングしてしまったんですよね。

「心配だから、一応あれも聞いておこう」
「これも聞いておこう」

といった感じで、一度にいろいろと質問してしまいました。

すると、お客様はどう思うか?

「全然丸投げOKじゃないじゃん・・・」

はい、こう思うわけです。

その後、お客様からの返信は来なくなり、音信不通に。。。

このように、出品サービスに書いてあることと、違う対応や提案をしてしまうと、失注に繋がります。

そのため、

自分の出品サービスの、何がお客様に刺さったのかを推測しながら提案する

これを意識するようにしましょう!

僕と同じ過ちを犯さないよう、気をつけてください!

ということで(駆け出し時の僕も含めて)、

公開依頼経由での提案方法」出品サービス経由での提案方法」の違い

を意識できていない人が多すぎます。

ここらへんを意識して提案内容を考えてみてください!

Step4.少しずつ単価を上げる

ココナラで単価を上げる | きだブログ

目の前のお客様にしっかり価値提供して、高評価とよい口コミをもらっていれば、お問い合わせが安定的にくるようになります。

高評価よい口コミを貰うためのコツも多々ありますが、長くなるのでここでは省略します。

そして、自動集客ができるようになったら、少しずつ単価を上げていきましょう。

僕の場合は、3件こなすごとに1万円ずつ単価をあげていきました。

単価を上げる際もポイントがいくつかありますが、ここでは省略します。

ココナラで営業の自動化ができれば、ちょっとコミュニケーションのとりにくいお客様だったら断ればいいし、やりたい案件だけを自分で選んで受注できるようになります。

「この値段で、この内容でやってるので、それが嫌だったら他を当たってください」

といった形で、殿様商売ができるようになるので、疲弊せずに済みます

まとめ

いかがだったでしょうか。

僕は今回ご紹介した方法で待ちの営業を確立することで、副業でも月60万円を達成することができました。

正直、あなたにお伝えしたいことがありすぎて、ココナラに関するノウハウは普通に5時間くらいしゃべり続けられる自信があります

今回お伝えしたノウハウは僕の持っているノウハウのほんの一部です。

「もっと詳しく聞きたい!」

という方など、質問や相談がある方は、個別にご連絡ください。

僕がココナラを始めたときは、気軽に相談できる人がいなくて、かなり苦労しました。

そのため、みなさんが気軽に相談できるよう、公式LINEにて無料チャット相談を受け付けることにしました。

よくzoomなどで個別相談をやってる方もいますが、いきなり対面で話すのって、結構勇気いりますよね。

なので、チャット相談という形で質問や相談を受け付けることにしています。

みなさんが躓いてるところは、僕も過去に躓いてる部分なので、きっとお力になれるはずです。

僕の経験が少しでもみなさんのお役に立てればと思っていますし、みなさんがどんなところで悩んでいるのか、そしてどんなところで躓いてるのか知りたいとも思っているので、ぜひお気軽にご相談頂ければと思います。

(過去に無料チャット相談した方のご感想はこちら

予告なく相談の受付を中止する可能性もあるので、その点はご了承ください。

最後までお読み頂きありがとうございました!

僕の経験や知識が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。

また、もし本記事が「参考なった!」という方は、Xの投稿に、いいねや感想RTをして頂けると嬉しいです。
(ブログ記事執筆のモチベが上がるので、ぜひお願いします!)

※ちなみに不定期にはなりますが、公式LINE登録者限定で、ココナラやローコードに関する有益な情報を配信しています。

※まだ登録していない方はぜひ登録してみてください!

きだの公式LINEはこちら↓

公式LINEはこちら

※ココナラ開始2ヶ月目で10万円以上受注するまでのリアルな体験談はこちら↓

-ココナラ